石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

野鳥

多肉界の天使・天女様

多肉植物の中には、天使や天女といった品種名が付いたものがいくつかあります。 例外なく綺麗な品種なんだろうなと思うかもしれませんが、現実はそんなに甘くありません。 天使 小型でとても可愛らしいハオルチアです。 白帝城の変種で、葉の先が全て透明な…

ツバメの子供もずるかった

「猫ずるい」という言葉があります。 ブログやYouTubeにおいて、主要コンテンツのオマケに犬猫を出す事のよってアクセス数を稼ぐやり方を揶揄した言葉です。 別に否定的な言葉ではなくて、犬猫に癒された後、「やっぱ猫ずるいわ~」といった感じで使います。…

【誇張無し】クマと遭遇した時の話

私の趣味の一つに探鳥というものがありまして、若い頃は週末の度に山の中を歩き回っておりました。 登山道を外れて鳥を追ったり、ろくな装備も無く崖を登ったりと、今思うと無茶な行動をよくやっていました。 そんな事をやっていると当然危ない目に逢う事も…

女峰山のコウシンソウ

日光の女峰山に登ってきました。 目的は探鳥と、コウシンソウという食虫植物です。 コウシンソウは世界中で栃木県のごく一部でしか見られない日本固有の食虫植物です。 なぜ地元民でもないのにそんな貴重な花の咲いている場所を知っているのかというと、大昔…

春は花と鳥の季節

黄色い花を咲かせているのはメセンブリアントイデスです。 たくさんの蕾をつけ、下から順に咲いていきます。 咲く時は全株一斉に咲くので、ベランダが賑やかになります。 咲かない日は、示し合わせたかのように1つも咲きません。 以前、風媒花ではないかと書…

ムギマキ探しの旅:2021年・秋

ムギマキを探しに長野のお山に行ってきました。 ムギマキというのは小さな渡り鳥の名前で、毎年秋に長野に探しに行くのが恒例となっています。 前日の夜のうちに目的地まで車を走らせ、車泊して早朝から鳥探しを始めます。 今年はやけに冷えるなと思っていた…

ツバメの親はエサをやったヒナを覚えている

昨日に引き続き、ツバメの子供たちの話題です。 ツバメの兄弟をきちんと個体識別して観察していると、色々と面白い事に気付きます。 その1つが、親がエサをやる順番です。 エサをやる順番に決まりはあるのでしょうか。 [ツバメ エサやり 順番]で検索すると…

可愛いツバメに癒される

ベランダで多肉を眺めている時に、吊り下げてあるグリーンネックレスに茶色い物がくっついている事に気付きました。 マツアトキハマキというハマキガの仲間でした。 樹皮のような柄は個体差が激しく、様々なバリエーションがあるのですが、これは綺麗な個体…

ムギマキ探しの旅:2020年・秋

ムギマキという鳥を探しに長野へ行ってきました。 ムギマキは、日本では麦を撒く時期にだけ見られる事から、ムギマキと名付けられた渡り鳥で、一部熱狂的なファンを持つ鳥です。 私もその一人です。 時々石拾いも楽しみながら、3日間、山の中を彷徨ってきま…

オオカラモズと可愛いギャラリー

さいたま市の見沼区にオオカラモズという珍しい野鳥が飛来しました。 オオカラモズは、長年、見てみたい鳥ナンバー1の鳥でした。 人込みが苦手なので、普段は珍鳥情報は追いかけないのですが、自宅から車で15分内の場所にオオカラモズがいると聞いたら、見…

鳥を探しに行ってきました。【2019年秋・戸隠】

秋になると、毎年長野に鳥を探しに出かけます。 目的の鳥は、ムギマキという小さくて可愛らしい渡り鳥です。 相手は気まぐれで、空を飛べる小鳥ですから、行けば必ず会えるとは限りません。 それでも毎年足を運んでしまうのは、ムギマキがそれだけ魅力的だと…