【クラッスラ】-白妙
    
      【サボテン】
    
      【サボテン】-ルエッティ
    
      【セダム】
    
      【セダム】-グリセウム
    
      【セダム】-サクサクラレ
    
      【セダム】-ヒメササ
    
      【セダム】-薄雪万年草
    
      【多肉植物・他】
    
      【クラッスラ】-白妙
    
      【クラッスラ】-稚児姿
    
      【アエオニウム】
    
      【多肉植物・他】-ポリフィラ
    
      【エケベリア】
    
      【エケベリア】-アンギキュラータ
    
      【エケベリア】-ストリクチフローラ
    
      【エケベリア】-デレッセーナ
    
  
  
    前回、夏にダメージを受けた多肉から目を背けてハオルチアで現実逃避したわけですが、きちんと向き合おうと思います。 2022年、夏越しの総括です。 2022年の夏にダメにしてしまった多肉 サボテン・ルエッティ 高級サボテンのルエッティです。 小さなカキコ苗…
この春も多肉植物の種子を色々と蒔いてみました。 私が初めて実生した多肉植物はアボニア属パピラケアで、発芽した双葉を見て、こんなに小さいのかと驚いたものです。 昨年はクラッスラのアウセンシス・チタノプシスが砂粒のような双葉を出し、これが最小ク…
昨年の秋の終わりごろに、笹の雪というアガベを園芸店で目にしました。 白いラインの入った小さなアガベで、一目で気に入りました。 小型のアガベとの事で、狭いベランダでも育てられそうだったのでレジに持っていこうとしましたが、念のためどのくらいまで…
純白の多肉、銀月をベランダに出す事にしました。 花粉が飛ぶ時期は、黄ばんでしまう恐れがあるので白い多肉は外に出したくないのですが、背が高くなってしまった為、室内で日に当てるのが難しくなってしまったのです。 銀月は耐陰性が無く、日の当たらない…