石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大理石と万宝とグリーンネックレス

純白の大理石と、セネシオ属の万宝、および斑入りグリーンネックレスの組み合わせです。 二段式の鉢を用いて、雪の積もる沢のようなイメージでアレンジしてみました。 万宝もグリーンネックレスも、株が少ないので寂しい感じがします。 グリーンネックレスが…

投げ売りされていた多肉植物に一目惚れ

園芸店などで、多肉コーナーを眺めていると、あれもこれも欲しくなってしまいます。 しかし、多肉植物は生き物ですので、いたずらに衝動買いしないように心がけています。 きちんと育てられるスキルと、広い庭があればよかったのですが・・・ ところが先日、…

斑入りグリーンネックレスは気難しい

前回、ポリエステル綿で発根させた斑入りグリーンネックレスを土に植えました。 容器はとりあえずプリンの空き容器・・・ 他の石との組み合わせも考えているのですが、夏本番を迎えて消滅したら悲しいので、プリン容器で様子見です。 土は軽石1・赤玉土1・川…

ポリエステル綿を使ったグリーンネックレスの挿し木

斑入りグリーンネックレスの垂れ下がったツルが伸びすぎてしまったので、挿し木をすることにしました。 時期的に遅すぎる気もしますが、移動する時に垂れ下がった先端を潰してしまう可能性が高いので敢行です。 調べてみると、グリーンネックレスは水挿しで…

プラダンでお手軽遮光

ハオルチアなどの、直射日光が苦手な多肉植物を育てる時に、最適な場所とされるのが「明るい日陰」です。 この「明るい日陰」というのが厄介で、実際探してみるとそんな都合の良い場所はほとんど見つかりません。 レースカーテン越しの日差しがベストなんて…

猛暑に備えて避難用簡易多肉棚を作成

私は多肉植物を自室で育てています。 西向きの部屋で、家の前が畑でひらけているので、西日がモロに当たります。 日本でも有数の暑い場所である埼玉県の平野部ということもあり、夏は連日、室温40℃を超えてきます。 多肉植物の耐えられる温度ではありません…