石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ビックリ!サボテンは毎日結構動いてた。

こちらは、昨年秋に購入したマミラリア属の仏頭姫春星(左)と、今年の春に購入した白菱(右)です。 動かない植物として定評のあるサボテン。 毎日、動かずにじっとしています。 春になったら大きくなるだろうと思っていましたが、開花している期間はサイズ…

パピさん暴走気味です

そろそろブログのタイトルを『石とパピラケア』に変えても良い気がしてきた今日この頃です。 今日は天気予報が外れて日が差したので、ごきげんのパピラケアさんです。 以前、新たな蕾が3つも出てきたという記事を書きました。 LEDライトによる人工照明で、1…

初めての実生①:種まき・発芽

■■ 一覧 ■■ 初めての実生①:種まき・発芽 ←このページ 初めての実生②:種まきから1ヶ月 初めての実生③:種まきから2ヶ月 初めての実生④:種まきから3ヶ月 初めての実生⑤:秋撒きの開始と日当たりについての考察 初めての実生⑥:光の強さによる成長の違いを検…

硬葉系ハオルチア・松の雪の胴切り:結果

背が伸びてしまった硬葉系ハオルチアの「松の雪」を胴切りした結果の報告です。 過去の記事はこちら 胴切りする前の写真です。 見事に上に伸びてますね・・・ これを二段階で胴切りする事にしました。 最初に胴切りした切断面からは、新芽が2つ出てきました…

パピラケアはLEDライトで開花するのか

今日も今日とて、パピラケアの話題です。 最近、パピラケア専用ブログになりつつあるこのブログ・・・ それだけ、ネタを提供してくれる面白い植物という事です。 前回、新たな蕾を3つも付けてくれた事を紹介しましたが、そのうち2つが本日開花の気配を見せま…

パピラケアは今日も絶好調

関東地方も本格的な梅雨に入りました。 向こう一週間の天気予報を見ても、曇りと雨のマークばかりです。 出展:気象庁ホームページより一部切り抜き 湿気が苦手な多肉植物達にとっては、つらい季節となります。 日照不足も心配です。 昨年のような記録的な日…

ハオルチアの葉挿し:結果

軟葉系ハオルチアの葉挿しの結果です。 経過の記事はこちら 葉挿しは4つのパターンに分けて、様子を見守りました。 ①吸水後、乾燥した場所に放置 ②吸水後、湿った場所に放置 ③乾燥した場所に放置 ④一週間乾燥させた後、湿った場所に放置 葉挿しの成功率を見…

パピラケアの実生に挑戦

パピラケアの種が採れたので、実生に挑戦してみる事にしました。 種から植物を育てるのは、小学生の時に実習したアサガオ以来です。 パピラケアの種は、とても小さく、0.5mm程度しかありません。 こんな小さな種を発芽させる事が出来るのでしょうか。 不安…

パピラケア開花予想が外れるも無事開花!

数日前に、パピラケアの蕾の様子から、開花日の予想を立てました。 本命は6月4日(木)。5日、6日を可能性アリと予想しました。 結果はというと・・・ 6/4(木)曇りのち晴れ ×咲かず 6/5(金)晴れ ×咲かず 6/6(土)雨 ×咲かず 予想は見事に外れました。 3…

パピラケアの種が採れました

前回、パピラケアの果実がにょーんと伸びてきた様子を紹介しました。 これが更に伸びてキノコのような姿になりました。 ほんと、おかしな植物です。 近くで見ると、皮に包まれているように見えます。 キノコというより、玉ねぎみたいですね。 しばらくすると…

パピラケア開花予想

パピラケアが新たに蕾をつけてくれました。 今回、蕾を付けたのは上段のパピラケアです。 先端が黄緑色に透けて見えたら蕾です。 この春はパピラケア観察には余念がなかったので、開花するタイミングが大分わかってきました。 この感じだと、6月4日(木)あ…

グリーンネックレスに害虫被害再び

斑入りグリーンネックレスの調子が芳しくありません。 調子を落としているのは親株の斑入りグリネです。 新芽の出が悪いと感じていたのですが、よく見ると新芽が枯れこんでいるようなのです。 この症状には覚えがあります。 憎きクロゲハナアザミウマの野郎…