石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

【多肉植物・他】

増やしたいけど増やせないメセブリ錦

メセンブリアントイデス錦です。 直射日光に当てる事で完全に透明なメセブリを目指しておりましたが、光を当てすぎたところが溶けて少々みすぼらしくなってしまいました。 溶けるのはそういう性質なので問題ないのですが、透明化させつつ溶かさないように調…

乙女心の相棒探し

育て始めてからもうすぐ6年の乙女心です。 我が家では最古参の多肉です。 穴の無い鉢で育て続けているので、穴無し鉢でも多肉を育て続ける事ができる証明となっております。目指せ10年。 (注:育てる事ができるだけであって、育てやすいわけではありません…

硬葉系ハオルチアの葉挿しから芽が出ました

もげた葉を適当に放り込んでいる葉挿し鉢です。 (日差しが一部しか入らない為、写真が見にくくてすみません。) 全力で葉挿しで増やすと置き場所が無くなってしまうので、不意に取れてしまった葉だけを葉挿しにしております。 注目はこちら。 なんと硬葉系…

室内退避していた多肉をベランダへ移動

関東平野部の週間天気予報から最低気温5℃未満の日が消えたので、室内退避していた寒さに弱い多肉を外に出す事にしました。 我が家で寒さに弱い多肉筆頭の斑入りアロマティカス、アンボイニクスです。 室内でぬくぬくしていたので、みどりみどりしております…

亀甲竜の成長する様子(アニメーション)

みんな大好き、亀甲竜です。 冬から春にかけては亀甲竜のイモが大きく成長する季節です。 上の写真は12月26日の様子です。 そしてこちらが3月16日。 ・・・あれ、期待したほど大きくなってませんね。 今季成長した部分は、ヒビの層が明るい色をしているので…

世界一綺麗な草

全窓化計画実行中のメセンブリアントイデス錦です。 全窓化計画というのは、直射日光に当たると窓が出来るというメセブリの特徴を活かして、全斑の葉を丸ごと窓化させてしまおうという夢の計画です。 風の無い晴れた日限定でベランダで日光浴させてみたとこ…

外に出すのが早すぎたメセンブリアントイデス

今季の冬は暖かい日が多く、室内で育てていたメセンブリアントイデスの花芽が例年より早く伸びてきました。 2月15日からは最低気温5℃~10℃が続いていたので、もう外に出しても大丈夫だろうと考え、ベランダに出しました。 雨天で急に冷え込んだ2月21日に開花…

部屋で実生苗の植え替え:2024年春①

ひどい花粉症で屋外で作業ができないので、部屋で実生苗の植え替えを進めています。 部屋で土いじりする時は、粉塵が大きな問題になるので、水洗いして粉塵を完全に取り除いた土を使っています。 水洗いするのは手間ですが、部屋を粉っぽくするわけにいかな…

ブルビネ・マルガレサエの植え替え

関東地方は今日の夕方から明日にかけて突風が吹きそうな気圧配置だったで、朝のうちに強風対策をしておきました。 水やりをして鉢を重くし、背の高い多肉は地面の物陰へ。 万が一にも損傷させたくない多肉は室内避難です。 先週末の植え替え作業の続きです。…

ピーチパーフェクト始動とドロサンテマムのうれしい誤算

ここのところ、暖かい日が続いています。 関東南部の週間天気予報では最低気温15℃なんてのも見えており、いったいどうなっているのでしょうか。 立春を迎えたとはいえ、まだ2月中旬ですよ。 多肉も春を感じているようで、オロスタキス属のピーチパーフェクト…

多肉棚を見回っていて目についた多肉

今日は特に脈絡も無く、目についた多肉をいくつか。 白雪ミセバヤです。 白雪の名の通り白っぽい品種なんですが、甘やかして育てている為、緑緑しております。 元々中央のカット苗一株をオマケで頂いたもので、増やそうと激甘管理をしたらこんな姿になりまし…

ニパドラの紅葉?

ペペロミア・ニパドラです。 葉が黄色っぽくなってしまいました。 普段は室内に置いているので寒さによる影響という事は考えにくく、おそらく日当たりが良すぎたせいかなと思っています。 成長点付近は緑色で、ツヤツヤしています。 調子が悪いわけではなさ…

光る激レア多肉「つらら(仮)」

実生(タネから植物を育てる事)していて偶然生まれたメセンブリアントイデス錦(Bulbine mesembryanthoides variegata)です。 透明感が凄まじく、肉厚にも関わらず光を簡単に透過します。 このメセブリ、夏になると葉を落として地上部は全て枯れるのですが、…

オロスタキス属ピーチパーフェクトの冬越しの仕方

オロスタキス属ピーチパーフェクトです。 見事に枯れ上がってますね・・・。 3℃以下で外に置いておくと、だいたいこんな感じになります。 しかしこれ、死んでいるわけではありません。 これが、ピーチパーフェクトの越冬姿なんです。 枯れたと思って捨てては…

真冬に花を咲かせている変わり者

多肉植物は春に花を咲かせるものが多いです。 夏や秋に咲くものもそこそこいますが、中には真冬の1月に花を咲かせている変わり者もいます。 フォーカリア・赤怒涛です。 寒風吹きすさぶ中、鮮やかな黄色の花を咲かせています。 フォーカリアは、毎年12月~1…

辰年なので亀甲竜からスタート

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年は辰年ということで、亀甲竜の話題から。 南向き窓際最上段の一等地を占領している亀甲竜です。 2020年10月に種を蒔いて、5株が育っています。 比較的暖かい関東地…

暖冬で元気な多肉植物

もう年の暮れだと言うのにポカポカした日が多いです。 私の住んでいる関東地方は晴れ続きで、多肉植物をとても育てやすい気候となっております。 関東地方、冬は天国なんですよね・・・冬は。夏は地獄です。 寒さに弱い為、11月には早々に室内退避させたラウ…

ようやく綺麗に染まってきたベランダ多肉

今年は12月上旬まで暖かい日が続いた為、我が家の多肉は綺麗に紅葉しておりませんでした。 夏のダメージ回復のために秋に甘やかしていた事も、紅葉の遅れに拍車をかけたようです。 そんなわけで今年の紅葉は諦めていたのですが、ここのところの冷え込みでい…

生きていたメセンブリアントイデス錦

昨年、成長途中で突然白くなったメセンブリアントイデス錦です。 葉緑体が突然無くなったかのように白くなったので、実のところウィルス関連の病気か何かだと思っていました。 メセブリは夏に葉を落とすので、翌年以降は白い葉しか出ずに全斑になってしまう…

結晶質石灰岩とメセンブリアントイデス

ブルビネ属メセンブリアントイデスを、結晶質石灰岩の隙間に植えてみました。 メセンブリアントイデスは、大きく育てた後に強光に当てると、葉先が潰れて水袋のようになります。 これは今年5月の姿です。 石灰岩の隙間で育てれば、潰れた時に高山帯にある湖…

寒さに弱い多肉を室内退避

急に寒くなりました。 比較的暖かい関東南部でも、14日の未明は3℃まで下がったようです。 ほんの一週間前まで25℃以上あったので、寒さ対策なんてまるで頭になく、完全に油断していました。 私の育てている植物の中で、一番寒さに弱いアンボイニクスです。 寒…

昨夜はひどい風でした

昨夜は強風が吹き荒れました。 寝る前の予報では風速6m程度だったので、多肉周りは特に対策を取りませんでした。 で、ご覧のあり様です・・・。 明け方に風の音で目が覚めてしまう程の暴風で、最大瞬間風速は16.2m。 風向きが悪く、ちょうどベランダを吹き…

【動画】メセンブリアントイデスの青光り

青く光る事で有名なブルビネ・メセンブリアントイデスです。 確かに青く光っています。 葉の内部がオパールのようにキラキラ光るのですが、静止画だと光り方がうまく伝わりません。 デジタル画像だと加工が簡単なので、色もいまひとつ信用できませんよね。 …

遮光を外しました

ベランダの多肉棚の遮光シートを外しました。 10月いっぱい遮光するというのは慎重すぎる気もしますが、今秋は焦がす多肉がゼロだったので、結果的には良かったと思います。 来年以降も11月まで遮光を外さない方針でいきます。 日に当てないと紅葉が遅れると…

夏越ししたニパドラの様子

ダイソー出身、ペペロミアのニパドラです。 夏をノーダメージで過ごして、大きくなりました。 背が高くなったのでそろそろ切り戻しをしたいところですが、土に根がびっしりで同じ鉢に挿す場所が無く、かといってこれ以上鉢を増やすスペースもないので悩み中…

ワイルドなシゾバシス・イントリカータ

ベランダの多肉棚中段の様子です。 夏の間は葉を完全に落としていたフィロボルス・エーンリエットが良い感じに伸びてきました。 遮光はもう外してしまっても大丈夫とは思いますが、10月いっぱいは様子見する事にしました。 晴れの日は遮光越しでも十分明るい…

ふわふわぴんくふりる

何日か前にアンボイニクスの写真を載せたのですが、可愛らしさが伝わらないイマイチな写真を載せてしまったので、名誉挽回、撮り直しました。 若葉は白い縁取りのある鮮やかな緑色で、ピンクのフリルとふわふわしたうぶ毛が可愛らしさを倍増させています。 …

まだ遮光を外せないベランダの多肉棚

カラッとしたお天気が続く良い季節となりました。 多肉達には思う存分日光浴を楽しんでいただきたいところですが、我が家のベランダ多肉棚はまだ遮光を外せません。 ベランダの多肉棚の下段と中断の多肉を、2年連続、今の時期に焦がしているんですね。 過去…

亀甲竜の実生⑰:今年は葉の展開が遅い

カッコイイ芋、亀甲竜の実生の経過です。 ↓以前の記事はこちら 亀甲竜の実生①:種まき・発芽 亀甲竜の実生②:発芽率 亀甲竜の実生③:発芽から2ヶ月 亀甲竜の実生④:発芽から3ヶ月 亀甲竜の実生⑤:1回目の植え替え 亀甲竜の実生⑥:植え替えの効果 亀甲竜の実…

2023年夏の多肉被害まとめ

今年の夏は異常な暑さで、多肉植物にたくさんの被害を出してしまいました。 我が家は関東平野部にあり、最寄りのアメダスによれば、最高気温は7月26日の39.1℃。 37℃以上を計測した日が14日もありました。 月の約半分が37℃以上とか、どうかしてます。 完全に…