石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

【ハオルチア】-ニグラ

ニグラは広めの浅鉢に植えるとよく増える

黒曜石と一緒に植えているハオルチア属のニグラ(以後H.ニグラ)とリミフォリア v.ニグラです。 左3つがリミフォリア v.ニグラ、葉の短いのがH.ニグラです。 黒いハオルチアとして有名なニグラですが、暑さの厳しいこの時期は室内で育てているので緑々してお…

黒いハオルチアの夏の顔

我が家では、夏の間はハオルチアを室内に置いています。 光量の乏しい室内に置くと、黒っぽいハオルチアはだんだんと緑色になり、魅力が半減してしまいます。 見た目はともかく、緑色になると活性は上がるので、夏の間は緑色でも構わないかなと思っておりま…

ニグラをポコポコ増やしたい

ハオルチア属のニグラです。 日に当てると真っ黒になる品種ですが、現在甘やかし中で緑色です。 先日、鉢の中を定期点検していたところ、子株が埋まっているのを発見しました。 ニグラはアンカー(地下茎)で増えるんですね。 ニグラは小さくて邪魔にならな…

だから10月の日差しはヤバいんだって

葉焼けをさせてしまいました。 去年もこんな記事を上げていました。 失敗するのは仕方ないにしても、失敗を繰り返すのはバカのやる事です。 猛省です。 一番ひどい葉焼けをさせてしまったのは、エケベリアのアンギキュラータです。 見るも無残です。 成長点…

我が家の黒いハオルチア

前回は白い多肉をご紹介したので、今回は黒いハオルチアを。 ニグラ 黒いハオルチアといえばこちら、ニグラです。 今までも何度かニグラニグラ言ってきましたが、ようやく画像を出せました。 お高くてなかなか手が出なかったのです。 鈍く光る金属のような質…