石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

マクロ撮影

頼れるハンター・デーニッツ先生

今朝、窓を開けると、網戸の内側に小さなムシがいるのに気付きました。 害虫ならば即刻退治するところですが、よく見てみると虫ではなく、小さなクモでした。 デーニッツハエトリグモのお子様のようです。 デーニッツハエトリグモは、実生の天敵・キノコバエ…

ポリフィラの変な花

モナンテス・ポリフィラの花が開花しました。 噂通りの変な花です。 SFチックといいますか、地球外生命体の匂いがします。 花の周りに浮いている粒々がとても気になります。特に左の花。 こういう時はマクロ撮影ですね。 第一形態。 蕾です。 フワフワした球…

発芽して間もない幼苗をマクロ撮影

今年の早春に蒔いた実生苗たち。 まだ5mmほどの小さな幼苗ですが、それぞれ特徴が出てきたので、マクロ撮影で大きく撮ってみることにしました。 アエオニウムのスミシーです。 本葉に赤い液体のようなものがついています。 血糊かカサブタにしか見えません…

小さくて綺麗なガードマン

ベランダで多肉を愛でていた時の事、アロエの葉の上に緑色の小さな虫がいるのを見つけました。 全長2~3mm、まさかこの時期にアブラムシか? しかし、よく見れば足が長く、キラキラと輝く緑色をしています。 これはウロコアシナガグモのお子様ではありませ…

ドロサンテマムが綺麗すぎる

涼しくなって葉をどんどん増やしている絶好調の冬型メセン、ドロサンテマム・エブレネウム。 一見地味な草なのですが、逆光に照らされると葉がキラキラと電飾のように輝き、存在感が増します。 最近になって目を引くのは、キラキラ光る葉よりも、一段と明る…

キラキラメセンが美しい

冬型のメセン類は秋蒔きが基本です。 しかし、無謀にも春に蒔いてしまったメセン類。 今のところは順調に育っています。 夏までに少しでも大きくなってもらおうと、1回目の植え替えをしました。 右半分がフィロボルス・エーンリエット、左上がドロサンテマム…

竜鱗が開花

硬葉系ハオルチアの竜鱗が開花しました。 花芽が際限なく伸びていくので半ば呆れていたのですが、65cmに達したところでようやく開花しました。 竜鱗は、花芽を長く伸ばすハオルチアの中でも、特に長く伸ばす品種のようです。 花は、白地に緑のストライプが入…

ピレアグロボーサの種の採集に成功

前回、ピレアグロボーサの花を調べて、受粉させるまでにこぎ着けました。 受粉させてから3日程で雌花に変化があらわれました。 赤い房が割れて、中から種子のようなものが出てきました。 ※4/27追記 その後の観察では、受粉させてから3日で結実するような事は…

ピレアグロボーサの花の謎にせまる

先週お迎えしたばかりのピレアグロボーサ。 購入時に、すでに赤い花のようなものがついていたのですが、これが花なのか確信が持てませんでした。 先端に白い粉のようなものが付いているのですが、触っても花粉が付かず、香りもありません。 本当に花なのでし…

この秋拾った綺麗な石

私は自然の野山を歩き回るのが好きで、よく散策に出かけます。 野鳥好きなので、バードウォッチングがメインの散策ですが、最近は石に興味が移っています。 関東在住で自然の少ない都市部育ちの私は、近くに綺麗な石など落ちているはずもないと思っていまし…

デーニッツ先生ご来訪

今回は、クモの写真しかありません。 せっかくアクセスしていただいたのに恐縮ですが、クモが苦手な方はそっとブラウザを閉じてください。 m(_ _;)m ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 昨晩、斑入りグリーンネックレスの状態をチェックしていたところ、グリネの上をピョ…

斑入りグリーンネックレスの新芽

斑入りのグリーンネックレスは育て方が難しいという話をよく聞きます。 我が家のグリーンネックレスは購入してからまだ2週間ですが、植え替えのダメージも無く、今のところ順調に育ってくれています。 ピンクや黄色の新芽が艶々で美しく、写真に残しておきた…

スマホやコンパクトデジカメでマクロ撮影をする方法

小さな対象物を拡大して大きく撮る撮影方法を、マクロ撮影といいます。 本来は一眼レフカメラに高価なマクロレンズを装着して撮影するのですが、スマホやコンパクトデジカメでも手軽にマクロ撮影する方法があります。 方法は単純で、ルーペにカメラを近づけ…