石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

発芽を見つけた瞬間が一番うれしい

およそ1週間前に蒔いたパキポディウム・ブレビカウレが無事に発芽してくれました。 蒔いた5粒が全部発芽してくれました。うれしい発芽率100%。 発芽を見つけた時が、実生をやっていて一番うれしい瞬間です。 3週間経っても種が動かない時はどんよりした気分…

自作育苗器で冬実生開始

最低気温が氷点下となる日も増え、実生には厳しい時期となりました。 しかし、冬は虫が少なく、カビも生えにくく、極度な高温で煮える事もないので、適度に加温さえできれば実生しやすい季節とも言えます。 そんなわけで、今期も自作育苗器2号を使って実生を…

秋以降に急成長した多肉植物

サラダボウルで育てているオブツーサ・トゥルンカータが鉢から溢れてきました。 スペースに余裕があるうちは群生しつつも平坦に育っていたのですが、スペースが無くなるとドーム状に盛り上がり始めました。 根の張りすぎで土が盛り上がり、ドーム状になって…

サボテンを凍らせてしまった

私の住む関東地方は、冬は多肉植物を育てやすいです。 日照時間が長く、氷点下になる日も少ないからです。 今週の週間予報では、最低気温は0℃で十分多肉の耐えられる気温だったので、ほとんどの多肉をベランダに出しっぱなしにしていました。 しかし、今朝ベ…

ムチムチなメセンブリアントイデス

種を蒔いてから2年目(1年10ヶ月)のブルビネ・メセンブリアントイデスがムチムチに育っています。 ムチムチです。 1年目は細長かった株も、幅広デップリになりました。 メセブリは細い葉と広い葉があるとか、葉先が尖っているのと潰れるのがあるとかいう話…

草と呼ばないで!草っぽいハオルチア

ハオルチアの中に、草系と呼ばれる不憫なハオルチアがいます。 主に細長い葉の雑草っぽいハオルチアを指します。 草系の中には透明度が高かったり、鋸歯がレースのように見える美しい種も多いのですが、本当に地味で草っぽいのもいます。 ハイデルベルゲンシ…

軽石でウサギゴケ:1ヶ月経過

軽石のみでウサギゴケを育て始めて1ヶ月が過ぎました。 植え付けた当初と今の様子を比較してみます。 3倍くらい増えました。 元々、小指の先程度の量しかなかったので、3倍増といってもスカスカですが・・・。 昼間は室内の日当たりの良い窓辺に置き、夜間…

小さいは正義!世界最小かもしれない多肉&サボテン

私は小さな生き物が好きで、多肉植物も小さなものを集めてしまう傾向があります。 我が家で育てている小さな多肉たちの中から、選りすぐりの特に小さなものをご紹介します。 世界一小さいと言われているアロエ、ディスコイングシーです。 星形に伸びた葉に、…

ダイソーの赤刺サボテン

ダイソーで買った赤刺サボテン達の様子です。 フェロカクタス2種です。 左は江守?、右が日の出丸です。 江守は買ってから約1年、日の出丸は約2年です。 どちらも順調に大きくなっています。 江守は細長い刺が長く伸びてきました。 刺の赤さはイマイチな感じ…

デレッセーナっぽくないデレッセーナ

7月に100円ショップで買ったデレッセーナ。 8月に異変が生じ、茎が半分ダメになっているのを発見しました。 菌には感染していないように見えたので、傷口を乾燥させて切らずに療養させてみた結果、無事に回復させる事ができました。 水をよく吸うようになり…

サボテン【成長記録:2022年・秋】(終)

■■ 仏頭姫春星・白菱・ペルヴィアナス ■■ 2022年・秋 ~育成環境~ 場所:室外 南向きのベランダ 水やり:土が乾いてから(10日に1回程度) 追肥:10月に薄い液肥を1回 遮光:無し マミラリア属の仏頭姫春星、白菱、 セレウス属のペルヴィアナスの成長記録で…