ユーフォルビア・紅彩閣です。
これは一昨日の写真です。
3月に結実を確認しまして、いつタネが採れるのかと楽しみにしておりました。
ところがご覧の通り、いつまでも青々していて一向に熟す気配がありません。
で、今日の様子です。
・・・あーっ!弾けてる!
ユーフォルビアの種は弾けるとは聞いておりましたが、ほんとに弾けるんですね。
跡形もありません。
幸い、左の1つは無事だったので、タネサヤごと回収しておきました。
さて、回収の際に根元をハサミで切ったんですけども、切り口から白い液が出てきました。
ユーフォルビアの白い液は、触るとかぶれてしまうことで有名です。
ここでいつもの常識を疑う悪いクセが出てしまいました。
ホントにかぶれるのか?と。
はい、つけてみました。
皮膚の柔らかい、手首の内側あたりに。
つけた直後はなんの刺激もなく、水と変わりなし。
10分放置して拭き取りました。
サラサラだった液はベタツキが出てきて、一部固まっていました。
色も相まってボンドみたいです。
皮膚に変化は無く、痛みもかゆみもありません。
1時間後。
痛みもかゆみもなく、変化なし。
というわけで、ユーフォルビア・紅彩閣の白い液は触ってもかぶれないことが判明しました。
もちろん、体質もあると思いますし、本当に危険な品種もあるようなので、お試すときは自己責任で。