急に寒くなりました。
比較的暖かい関東南部でも、14日の未明は3℃まで下がったようです。
ほんの一週間前まで25℃以上あったので、寒さ対策なんてまるで頭になく、完全に油断していました。

私の育てている植物の中で、一番寒さに弱いアンボイニクスです。

寒さで下葉が萎れてしまいました・・・。
今年の秋は色々極端で対応が後手になってしまいます。
これ以上被害を出したくないので、寒さに弱い多肉を室内に退避させる事にしました。

夏型のパキポディウムは、もう外では厳しそうです。
前日の水やりで膨らんだ事もあり、夏前よりかなり大きくなったように見えます。

ユーフォルビアも夏型なので避難です。

ディッキアも夏型でしたね。

サボテンも寒さに強い一部の品種を除いて避難させた方が良さそうです。
そこそこ数が増えたので、室内の置き場所が厳しくなってきました・・・。

アガベも5℃以下はダメなんでしたっけ・・・。
置き場所が・・・。

亀甲竜もか・・・。
本格的に置き場所が無くなってしまいました。
週末に大掃除して、場所を確保する事にします。