石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

この秋拾った綺麗な石

私は自然の野山を歩き回るのが好きで、よく散策に出かけます。

野鳥好きなので、バードウォッチングがメインの散策ですが、最近は石に興味が移っています。

関東在住で自然の少ない都市部育ちの私は、近くに綺麗な石など落ちているはずもないと思っていました。

ところが意外にも、関東周縁の山や川には、宝石並みに美しい石が転がっているのです。

この秋も綺麗な石に出会えたので、マクロ撮影で大きく撮ったものをいくつかご紹介します。

 

デュモルチェ石

f:id:haworthii:20191225034234j:plain

鮮やかな青色をした美しい石です。

関東近郊でも、何か所かで産出するようです。

この石は栃木の那須産です。

放射状に結晶化するので、拡大して見ると、鮮やかなアジサイのような模様を確認できる事があります。

 

柘榴石(ガーネット)

f:id:haworthii:20191225031954j:plain

火山岩に伴って産出する鉱石で、火山大国の日本ではたくさん産出します。

大きな結晶に育つものは珍しく、ほとんどが砂粒程度の大きさにしかなりません。

この石は長野のお山で拾いました。

綺麗な結晶体の柘榴石で、光に透かすと深いワインレッドに輝きます。

なぜか遊歩道に落ちていて、初めはトランジスタでも落ちているのかと思いました。

おそらく台風19号の大雨で、どこからか流れてきたものだと思います。

鉄ばん柘榴石か、満ばん柘榴石だと思います。

 

黄鉄鉱

f:id:haworthii:20191225032047j:plain

f:id:haworthii:20191225032059j:plain

金のような輝き方をする鉱物です。

日本ではありふれた鉱物で、鉱山の近くを探すと結構簡単に見つかります。

幾何学的な形の結晶体は見ていて飽きません。

ルーペで眺めていると、謎の遺跡の中を探検しているような気分になれます。

綺麗な立方体に育った結晶は、自然が作り出したとは思えないほど見事です。

 

黄銅鉱

f:id:haworthii:20191225032135j:plain

黄鉄鉱に似ている鉱物で、こちらもありふれた鉱物です。

基本的には金色をしていますが、薄い皮膜を作っている物は虹色に輝きます。

初めて見つけた時は、何かすごく珍しい鉱物のように見え、ぬか喜びした記憶があります。

左奥に見えている緑色の部分は孔雀石です。

豪華な名前に負けない鮮やかな色の鉱物ですが、その正体はいわゆる緑青(ろくしょう)です。

10円玉が錆びると浮いてくるアレです。