石と多肉植物

多肉植物の育成・実生、天然石とのアレンジを紹介しています。

吊り鉢の鉢増し

日曜大工で屋根に上って板金の釘の全点検・打ち直しをしたら、2日後に酷い背筋痛に襲われ動けなくなってしまいました。

シーズン明けに鉱石堀りなんかするとよく背筋痛になるんですが、釘打ち程度でこんなになるとは・・・運動不足極まれり。

 

さて、多肉事。

吊り鉢に2年植えっぱなしのヒルデウィンテラ・コラデモノニスです。

 

f:id:haworthii:20220408200924j:plain

植え付けた時はこんなお姿でした。

毛が短くてちょっと残念だなぁと思っておりましたが、今では結構フサフサになりました。

 

鉢は500mlペットボトルを切って作った自作吊り鉢で、いいかげん手狭になってきたので鉢増しする事にしました。

市販のお安いプラスチック製吊り鉢は強度が信用できず、金属製のものはお高いので、前回同様に自作する事にしました。

 作り方は以前と同じで、500mlペットボトルから2Lペットボトルにするだけです。

ペットボトルを切って、タコ糸を編むだけなんで簡単です。

費用0円、作成時間10分。

見た目がちょっとアレですが、鉢にこだわりが無いならコスパは最高です。

 

根を軽く整理して植え替え完了。

柄付きアルミ箔を切らしていたので、外側は銀色アルミ箔で妥協しました。

広くなった鉢で、より太くフサフサになっていただければと思います。